学 校 の 様 子
2021年3月26日(金)
修了式・離任式

新型コロナウイルス感染症の影響で心配された令和2年度も無事最終日を迎えました。子どもたちは,有終の美を飾るべく,とても立派な態度で修了式に臨むことができました。子どもたちのすばらしい姿に1年間の成長を感じました。
また,離任式では5人の先生方が転任されることになり,子どもたちと最後のお別れをしました。
6年生代表の送る言葉や代表児童による花束贈呈など,感動的なお別れとなりました。

2021年3月19日(金)
卒業証書授与式

6年生の巣立ちにふさわしい爽やかな天気の中,第68回目の卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症対策の関係で,様々な制約がある中での式でしたが,少しでも卒業生の立派な姿を保護者の皆様に見ていただきたいという思いで工夫を凝らしました。子どもたちは練習の時から大変立派でしたが,本番でも素晴らしい態度で,最高の卒業式となりました。中学校に行っても夢に向かって精いっぱい頑張ってほしいと思います。

2021年3月2日(火)
6年生を送る会

2,3時間目に6年生を送る会が行われました。5年生を中心に準備を進め,6年生に感謝の気持ちを表しました。今年度は,新型コロナウイルス感染症対策のため,全校で集まることができなかったので,学年入れ替え制で行いましたが,どの学年も趣向を凝らし,6年生と楽しい時間を過ごしました。

2021年2月19日(金)
薬物乱用防止教室E

6年生を対象に,学校薬剤師の方を講師に招いて薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生には,喫煙の恐ろしさや薬の正しい飲み方について分かりやすく説明していただきました。お話の中で,質問したり,呼びかけたりする場面がありましたが,6年生の子どもたちは,反応良くはきはきと答えていました。薬物乱用防止について考える良い機会となりました。

2021年2月17日(水)
児童会総会CDE

6時間目に児童会総会が行われました。春の児童会総会は中止だったので,6年生の委員長にとっては,たくさんの人の前で発表する初めての機会でした。委員長たちは,初めてとは思えない堂々とした発表をしました。また,発表を聞く子どもたちも,大変良い姿勢で参加することができました。より良い北園小学校へしていくための有意義な総会でした。

2021年2月16日(火)
移動郷土館B

スポーツ・生涯学習課の方々を講師として招き,3年生が移動郷土館の学習をしました。昔の道具の説明を聞いたり,体験活動をしたりしました。桶と担ぎ棒を使って水運び体験をしたり,洗濯板を使って自分のハンカチを洗濯したり,ヒノシや炭火アイロンを使ってハンカチのしわ伸ばしをしたりしました。みんなとても楽しそうに活動していました。良い体験ができました。

2021年2月10日(水)
2月参観日

この日,今年度3回目の参観日が行われました。今回は,発表会や講師を招いての授業,2分の1成人式など,どの学年も工夫を凝らした授業を行いました。たくさんの保護者の方々に来ていただき子どもたちは大変はりきって学習していました。

2021年2月9日(火)
ヨハネスブルグ交流2 D

12月に続き,2回目のヨハネスブルグ交流がありました。今回は,北園小学校の5年生の子どもたちが青森県や十和田市についてプレゼンソフトを使って紹介しました。前回同様「Zoom」を使ってのオンライン交流でしたが,2回目ということもあって,落ち着いて堂々と発表することができました。ヨハネスブルグ日本人学校の子どもたちに,青森県や十和田市の良さがしっかりと伝わったのではないかと思います。お互いにとって,とても良い交流会となりました。

2021年2月4日(木)
ネット安全教室(応用編)E

6年生の子どもたちを対象にネット安全教室を行いました。この日の内容は,夏に行った基礎編に続いての応用編ということで,より詳しい内容でネットの危険性について学習をしました。肖像権や無料通話アプリ,ネットいじめなどについて詳しく学びました。

2021年2月3日(水)
おへそのひみつA

2年生を対象に,性に関する指導「おへそのひみつ」が行われました。十和田市保健センターから2人の保健師の方に来ていただき,写真や人形などを使って分かりやすく説明していただきました。子どもたちは,クイズに答えながら,知らなかったことなどに驚きの声をあげたり,自分の知っていることを発言したりしていました。事前のインタビューから自分が生まれたときのおうちの人の気持ちも知ることができ,とても充実した時間となりました。

2021年1月23日(土)
吹奏楽部定期演奏会

今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,部員の家族に入場を限定し,規模を縮小して定期演奏会が行われました。短い練習時間の中,吹奏楽部の子どもたちは一生懸命練習を重ねてきました。大勢のお客さんの前での演奏に,ワクワクとドキドキでいっぱいの子どもたちでしたが,本番は堂々と演奏することができました。6年生ステージでは,12人全員がソロパートに挑戦し,きれいな音色を講堂全体に響かせました。仮入部部員を交えての演奏や,4・5年生によるダンスもあり,盛りだくさんの内容で,感動的な演奏会となりました。

2021年1月15日(金)
冬休み明け集会

今日から後期後半がスタートしました。子どもたちは,寒さに負けず,みんな元気に登校してきました。冬休み明け集会では,校長先生が干支のお話をしました。「十二支全部言える人」という問いかけに,たくさんの子どもたちが手を挙げてとても感心しました。丑年の今年は「発展」の年という話をみんな真剣に聞いていました。今年度もあとわずかとなりました。進級・進学に向けてどんどん発展(成長)していってほしいと思います。

2020年12月23日(水)
冬休みを迎える集会

修学旅行や宿泊学習,スポーツレクリエーション,各学年の校外学習など,たくさんの行事が目白押しだった後期後半も今日で終わりを迎えました。冬休みを迎える集会では,総務委員会からの冬休みの過ごし方クイズや2,4,6年生代表児童によるがんばったことの発表などがありました。みんなとても立派な態度で話を聞くことができました。子どもたちは,校長先生の「一年の計は元旦にあり」の話を聞いて,来年も目標をもって頑張ろうという気持ちをもつことができたようでした。

2020年12月17日(木)
租税教室 6年生

5時間目に租税教室がありました。市役所の税務課から講師の先生が来てくださり,税金についての学習をしました。どんなものに税金が使われているかの説明を聞いたり,アニメで税金の大切さを学んだりしました。最後には1億円のサンプルを見せていただき,10sもの重さがあると聞いて,みんな驚いていました。今まであまり意識してこなかった税金について,学ぶ良い機会となりました。

2020年12月10日(木)
5年生 ヨハネスブルグ交流

5年生がヨハネスブルグの日本人学校の5年生と交流学習を行いました。総合学習室で「Zoom(ズーム)」を使ってオンラインで交流しました。この日はヨハネスブルグの子どもたちが,パワーポイントを使って,ヨハネスブルグの植物や動物,町の様子などについて紹介してくれました。発表を聞きながら,日本との違いにみんな一様に驚きの声をあげていました。発表を聞き終わった後には,たくさんの子がパソコンのカメラの前で感想を発表したり質問したりしました。次回は北園小学校の発表です。子どもたちもとても楽しみにしています。

2020年12月8日(火)
12月参観日






5時間目に今年度2回目の参観日がありました。たくさんの保護者の方々が参観してくださり,子どもたちは,大変はりきって学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

2020年12月4日(金)
5年生校外学習(青森)






5年生が校外学習で青森へ行ってきました。三内丸山遺跡では,大型掘立柱建物や竪穴住居を見学したり,ミニ土偶や勾玉作りをしたりしました。県立美術館では,アレコ特別鑑賞プログラムや青森市生まれの画家、阿部合成の生誕110年を記念した回顧展などを鑑賞しました。子どもたちは,ついてくださったボランティアの方の話をしっかり聞いて,一生懸命メモを取っていました。また,ミニ土偶・勾玉を真剣に制作し,出来栄えに満足していました。とても良い体験をすることができました。

2020年11月30日(月)
3年生クラブ見学

6時間目にクラブ見学がありました。3年生の子どもたちは,来年度,どのクラブに入ろうかと目を輝かせながら見学して歩きました。上学年の先輩たちが,優しく説明している姿がとても微笑ましかったです。

2020年11月26日(木)
太陽っ子健康集会

5時間目に公立七戸病院院長の小野正人氏をお招きして太陽っ子健康集会を行いました。初めに保健委員会が全校児童の生活リズム調査の結果などを楽しく紹介し,その後,小野先生が「体の中の魔法の薬」という演題で,睡眠の大切さについてお話してくださいました。低学年の児童にもよく分かるように面白おかしく丁寧にお話していただきました。

2020年11月24日(火)
6年生環境出前講座

6年生を対象に環境出前講座が行われました。地球温暖化の原因や影響,防止に向けた国内外の取組を知り,省エネの大切さを学びました。その後,「省エネゲーム」をすることを通して,自分たちにできる取組について考えました。環境保護に対する意識がとても高まりました。

2020年11月24日(火)
5年生歌声発表

太陽っ子集会の時間に5年生の歌声発表がありました。10月のスポーツレクリエーションに続き,北小戦隊5レンジャーとして,ヒーローに関係のある曲を中心に歌いました。「ケボーン!リュウソウジャー」では息切れするほど元気いっぱいに歌いながら踊りました。そして「毛虫が3匹」のすてきなカノン。「キャッ!」のかわいいポーズに会場は温かい笑いに包まれました。「残酷な天使のテーゼ」は曲に合わせた踊りと天使のような美しい歌声が見事にマッチし,大きな拍手をいただきました。

2020年11月19日(木)
食に関する指導 6年生

6年生は,「じょうぶな骨をつくるためにはどうしたらよいか考えよう」というめあてで学習しました。いくつかの質問に答えて自分の骨の健康度を出したり,カルシウムたっぷりの朝ご飯を考えたりしました。そして,お年寄りになるまでじょうぶな骨を保つためには,20歳までの食生活がとても大事ということを学んだ他,カルシウムには歯や骨を作る以外にも血を止めたり,筋肉を動かしたり,イライラを静めたりする働きもあるということも知りました。これからの食生活を考える良い機会となりました。

2020年11月10日(火)
1年生歌声発表

太陽っ子集会の時間に1年生の歌声発表がありました。明るく元気な歌声とかわいらしい振り付けで,「さんぽ」「とんくるりんぱんくるりん」「やまびこごっこ」「おむすびころりん」の4曲を披露しました。一生懸命頑張る1年生の姿に会場のみんながくぎ付けになりました。1年生にとって初めての歌声は大成功に終わりました。

2020年10月27日(火)
3年生歌声発表

太陽っ子集会の時間に3年生の歌声発表がありました。この日は,前日のスポーツレクリエーションに負けないくらいたくさんの保護者の方々が見に来てくださいました。「とどけよう このゆめを」「ゆかいな木きん」「雨あがり」「夕日がせなかをおしてくる」の4曲をとてもきれいな声を響かせて歌いました。3年生で初めて習ったリコーダーもとても上手に演奏することができました。子どもたちの素晴らしい発表に涙ぐむ方もいました。子どもたちは,一生懸命練習した成果を出し切ることができて大満足でした。

2020年10月26日(月)
スポーツレクリエーション









雨で延期になったスポーツレクリエーションが秋晴れの中行われました。新型コロナウイルス感染症の影響で,1学年1種目だけの実施となりましたが,玉入れに大玉,綱引き,総合走に全員リレーと「運動会」の定番競技で大いに盛り上がりました。練習期間があまりとれない中,どの学年も全力で頑張りました。お忙しい中応援にかけつけてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

2020年10月20日(火)
1年生 人権教室

5校時に1年生を対象に人権教室が行われました。前回の5年生の時と同じく人権擁護委員の方々に来ていただき,人権について学習しました。いじめっ子といじめられっ子の心と体がある拍子に入れ替わってしまうというお話を見て,いじめについて考えました。1年生の子たちは,一生懸命に話を聞いて自分の意見を発表しました。みんなが幸せに暮らすことができるように,どうしたらいいかを考えることができた1時間でした。

2020年10月20日(火)
4年生歌声発表

太陽っ子集会の時間に4年生の歌声発表を行いました。今年は十和田市の音楽交歓発表会が中止になり,残念な思いをしていましたが,その分,この歌声発表会に向け,力を入れて練習してきました。「チャレンジ!」「赤いやねの家」「夢の世界を」の3曲をとてもきれいな声で歌いあげました。とても美しいハーモニーに会場全体が感動に包まれました。

2020年10月16日(金)
食に関する指導 2年生,5年生

2年生は,「食べ物の働き」について学習しました。3匹のこぶたの紙芝居(食の指導バージョン)を見て,偏った食生活をしていると健康に悪影響があることを知りました。食べ物は体の中での働きで3つのグループに分かれることを学習し,3つのグループの食べ物を好き嫌いなく食べることの大切さを学びました。
5年生は,1食分の食事はどのようにしたらよいかを考えながらフェルトで作ったおかずの模型を使って弁当作りをしました。教えていただいた弁当づくりのポイントに気を付けて,どの子もとても楽しみながら活動していました。

2020年10月14日(水)
食に関する指導 4年生

4年生は,「食べ物の働き」の学習をしました。給食のメニューをもとに,食べ物は体の中での働きで3つのグループに分かれることや1回の食事で3つのグループが必ずそろっていることが大切だということを学習しました。

2020年10月13日(火)
5年生 人権教室

人権擁護委員の方々に来ていただき,人権について学習しました。まず,人権とは「人が幸せに暮らすための権利」であるということを学んだあと「プレゼント」というDVDを見て,いじめについて考えました。なぜいじめが起きたのかやなぜ仲直りをすることができたのかなどを考えることを通して「みんなが安心して楽しくくらすためには?」ということについて考えを深めました。5年生の学習に向かう態度の立派さに人権擁護委員の方々が大変感心していました。ここで学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

2020年10月13日(火)
吹奏楽部ミニコンサート

昼休み時間にあすなろホールで吹奏楽部のミニコンサートが開かれました。たくさんの子どもたちが,とても楽しみにして会場に集まりました。吹奏楽部の大迫力の演奏にみんな感動して歓声をあげていました。アニメの曲など,自分の大好きな曲が演奏されると体全体でリズムを取りながら楽しく聞いていました。ミニコンサートは大成功でした。

2020年10月13日(火)
食に関する指導 1年生,3年生

給食センターの栄養士さんに来ていただいて,食に関する指導を行いました。1年生は「おやつ」について学習し,食事とおやつの関係やおやつの上手な食べ方について学習しました。3年生は「朝食」について学習しました。子どもたちは,朝食をとることにより元気な体を保つことを知り,しっかり食べようという気持ちをもつことができました。

2020年10月13日(火)
2年生歌声発表会

太陽っ子集会の時間に2年生の歌声発表会を行いました。「子犬のビンゴ」「どれみであそぼ」「ドレミのうた」の3曲を元気いっぱいに歌ったり,演奏したりしました。とてもかわいらしい2年生の姿に引き込まれ,楽しく聞くことができました。たくさんの保護者の方々も来校し,子どもたちは大変張り切っていました。練習の成果をしっかり発揮することができ,子どもたちは大満足だったようです。

2020年10月9日(金)
2年校外学習

気持ちの良い秋晴れの中,2年生が校外学習で三本木農業高等学校へ行ってきました。十丁目のバス停まで歩き,そこから路線バスに乗って三農へ行きました。100円玉をしっかり握りしめ,落とさないように料金を払って降りました。三農のバス停では,たくさんの高校生が出迎えてくれ,いもほりや動物観察などのお世話をしてくれました。今年は例年になく豊作ということでたくさんのサツマイモを取ることができました。とても楽しく貴重な体験となりました。

2020年10月7日(水)
修学旅行2日目B

いよいよ子どもたちが大変楽しみにしていた岩山パークランドに到着しました。ほぼ貸し切り状態の中,ジェットコースターやゴーカート,観覧車などに何回も乗って歓声をあげていました。意外にトランポリンが人気で常に7,8人の子どもたちがキャーキャー言いながら跳びはねていました。1泊2日の修学旅行はあっという間でした。この後,名残を惜しみながらバスでの帰路につきます。たくさんの心に残る思い出ができた修学旅行でした。

2020年10月7日(水)
修学旅行2日目A

盛岡市動物公園では,キリンやゾウなど,普段見ることができない動物に歓声をあげていました。また,100円で餌を買って,少し怖がりながらもヤギや羊に餌をあげていました。とても楽しいひと時を過ごしました。

2020年10月7日(水)
修学旅行2日目@

修学旅行2日目は朝6時の起床から始まりました。朝はどの班も遅れることなく,静かに朝食会場に集まりました。朝の集いでのスピーチもみんな立派でした。朝食後,退館式を行ってホテルを出発しました。

2020年10月6日(火)
修学旅行1日目D

無事ホテルに着き,夕食を食べました。とても豪華な食事に大満足でした。修学旅行1日目は,何事もなく楽しい1日となりました。

2020年10月6日(火)
修学旅行1日目C

金色堂の見学の後は,平泉レストハウスでの買い物です。高校生の修学旅行と一緒になってものすごく混雑しましたが,楽しく買い物をすることができました。4000円分のクーポンを残さず上手に使っていました。宮沢記念館では,注文の多い料理店を見ました。大画面で見るのは教室とはまた違って特別な感じで,みんな集中して見ていました。

2020年10月6日(火)
修学旅行1日目B

金色堂の見学では,ルールやマナーを守りながら説明を聞いて熱心にメモを取って勉強していました。

2020年10月6日(火)
修学旅行1日目A

左の写真は,ブラタモリを見てこれから行く平泉の中尊寺金色堂の奥州藤原氏について勉強しているところです。昼食は平泉レストハウスでまめぶとハンバーグとエビフライをおいしくいただきました。

2020年10月6日(火)
修学旅行1日目@

学校の玄関前で,たくさんの保護者の方々や全校児童に見送られ,6年生の修学旅行がスタートしました。バスの中では楽しいガイドさんのお話や心理テストなどで大盛り上がりでした。今回はすべてバスでの移動となっていますが,道中,飽きることなく楽しく過ごせそうです。バスは,途中,岩手山サービスエリアでトイレ休憩に入りました。

R2前期                    R2前期