学 校 の 様 子
2022年3月2日(水)
6年生を送る会

3・4時間目に6年生を送る会がありました。今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため,オンラインでの開催となりました。5年生の進行係が放送で司会をし,各学年で事前録画しておいた動画を各教室で鑑賞する形で行いました。どの学年の発表も大変工夫されていて,各教室でとても盛り上がっていました。また,学年と学年の発表の合間に感想を入れたり6年生に呼びかけたりするなど司会進行がとても上手で,みんなが一つの会場にいるような錯覚を覚えました。在校生たちの心のこもった発表に6年生はとても感激していました。6年生からのお礼のメッセージも動画ならではの工夫でみんなを6年生の世界に引き込んでいました。6年生からバトンを託された5年生には,今年度の6年生に負けないように,頑張って北小を引っ張っていってもらいたいと思います。とても素晴らしい6年生を送る会でした。

2022年2月24日(木)
薬物乱用防止教室⑥

県警察本部生活安全部少年女性安全課と青森県教育委員会から講師を招き,6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。喫煙,飲酒,危険ドラッグ等の薬物乱用の害と依存性についてや医薬品の利用について,詳しく説明していただきました。楽しく,分かりやすくお話してくださったので子どもたちはとても集中して学習することができました。お話が終わった後のパネル展示見学でも,みんな真剣に見入っていました。子どもたちの立派な態度を講師の先生がとても誉めてくださいました。子どもたちにとって大変貴重な時間となりました。

2022年2月16日(水)
児童会総会④⑤⑥

4年生以上の児童が参加して,児童会総会が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症予防のため,オンラインでの開催となりました。総務委員会と各委員会の委員長が総合学習室に集まって発表し,その様子を各教室で見るという形で行いました。例年であれば委員会ごとにその場で質問や意見を受けていましたが,今回は予め質問や意見をとっておいて,その答えを発表する方法で行いました。どの委員会の委員長も堂々と立派に発表することができました。各教室で発表を聞く態度も素晴らしく,オンラインとは思えない程すばらしい児童会総会でした。

2022年2月8日(火)
ネット安全教室⑥(応用リモート版)

6年生を対象にネット安全教室が行われました。今回は応用編ということで前回よりレベルの高い内容でした。いつもであればNTTの方が来校してお話してくださるのですが,新型コロナウイルス感染症予防の観点から,動画を使ってのリモート授業となりました。子どもたちは,動画の中での呼びかけや質問にしっかり反応し,真剣に授業に取り組んでいました。動画を見終わった後には,多くの子たちがパソコンやスマホでのネットトラブルをおこさないようにこれから気を付けていきたいと感想を発表しました。

2022年2月1日(火)
移動郷土館③

スポーツ・生涯学習課の方々を講師として招き,3年生が昔の道具の学習をしました。説明を聞いたり,体験活動をしたりして理解を深めました。また,洗濯板を使って自分のハンカチを洗濯したり,ヒノシや炭火アイロンを使ってハンカチのしわ伸ばしをしたりしました。みんなとても楽しそうに活動していました。良い体験ができました。

2021年12月23日(木)
冬休みを迎える集会

3校時に冬休みを迎える集会がありました。初めに総務委員会から冬休みの正しい過ごし方についての発表がありました。クイズに全問正解すると冬休みを迎えることができるということで,子どもたちは,正解するたびに大喜びでした。無事全員が全問正解することができました。つぎに,代表児童たちによる後期前半の反省と冬休みに頑張りたいことの発表がありました。内容も発表のしかたも大変素晴らしかったです。最後の校長先生のお話も,子どもたちは呼びかけにしっかり反応して最後まで集中して聞くことができました。充実した良い冬休みになりそうです。

2021年12月21日(火)
太陽っ子集会(生活)

太陽っ子集会で生活委員会が発表しました。正しいあいさつや廊下歩行について悪い例と良い例を示しながら,みんなに呼びかけました。きちんとできるともらえるステッカーの絵を見せながら説明するなど,とても分かりやすい発表でみんな真剣に聞いていました。たくさんの子がステッカーをもらえるように頑張ってほしいと思います。

2021年12月17日(金)
環境出前講座⑥

NPO法人循環型社会創造ネットワーク(CROSS)の方々に来ていただき,6年生を対象に環境出前講座を行いました。パワーポイントや動画で地球温暖化の原因と影響などを学習した後に,グループごとに省エネを競う省エネゲームをしました。子どもたちは,300万円の資金を使って,古い家電や車を買い替えたり,太陽光発電を取り入れたりとみんなで意見を言い合いながら楽しく活動しました。最後には未来の地球を救う自分たちにできるアイデアをグループごとに話し合い,発表しました。省エネに対する子どもたちの意欲が大変高まりました。とてもためになる学習でした。

2021年12月16日(木)
租税教室⑥

市役所税務課の方に来ていただいて,6年生を対象に租税教室を行いました。税金の種類や使われ方を学んだり,もし税金がなかったら世の中はどうなってしまうのかについてアニメを見て学習したりしました。最後には,100万円の札束のサンプルや,10キロの重さもある1億円のサンプルも持たせてもらいました。とても貴重な体験をすることができました。

2021年12月14日(火)
第3回参観日

5時間目に今年度3回目の参観日が行われました。今回は,2年生があそびランドでお家の人たちを楽しませたり,6年生が台湾交流の時の発表を紹介したりと普段なかなか見ることができないような活動もありました。どの学年,学級の子どもたちも,お家の人たちにいいところを見せようと大変はりきって学習に取り組んでいました。お忙しい中,たくさんのご参観ありがとうございました。

2021年11月30日(火)
太陽っ子集会(総務)

太陽っ子集会で総務委員会の発表がありました。テーマは「あいさつ」で,相手の名前を呼んであいさつしたり,お客様に自分から進んであいさつをしたりできるようになろうという目標をみんなに呼びかけました。名付けてハッピースマイルプロジェクト。みんなで意識して取り組んで,みんなが明るく笑顔で生活できるような,気持のよいあいさつが飛び交う学校になればと思います。

2021年11月22日(月)
太陽っ子健康集会

5校時に太陽っ子健康集会を行いました。今年度はコロナ禍ということもあり,オンラインでの学習となりました。保健委員会による保健劇で太陽っ子の姿勢についての問題提起をした後,講師のKIZUカイロプラクティックの木津直昭先生に正しい姿勢のとり方について教えていただきました。椅子の座り方や前ならえの仕方など大変参考になるお話を聞くことができました。子どもたちは,実際にやってみることで,正しい姿勢への意識が高まったようでした。とてもためになる1時間でした。

2021年11月17日(水)
風の五重奏団③④






17日(水)に3年生,18日(木)に4年生を対象に風の五重奏団の演奏会がありました。学級ごとに約50分の演奏を鑑賞しました。楽団の方の楽しくわかりやすい解説付きで,演奏を聞いたり,楽器の紹介を聞いたりしました。また,子どもたちも一人一人がハンドベルを持って楽団の方々と一緒に演奏するなど,とても良い体験をさせていただきました。終わった後には,子どもたちは口々に楽しかったと声を発していました。どの学級も子どもたちの反応や聞く態度が素晴らしく,楽団の方々からたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

2021年11月16日(火)
六の市

3年生が総合的な学習の時間で六の市に行ってきました。今年度は密を避けるため,学級ごとに行きました。子どもたちは,お店の人に質問したり,買い物をしたりしました。300円を手にそれぞれ好きなものを買いました。中には,おまけしてもらった子どもたちもいて,みんな大喜びでした。六の市のみなさん,ありがとうございました

2021年11月9日(火)
太陽っ子集会(環境)

太陽っ子集会で環境委員会の発表がありました。ほうきの片付け方や雑巾のたたみ方などを実演しながら説明しました。とても分かりやすくて楽しい発表でした。ここで学んだことを生かして,みんなが掃除名人になれるといいなと思います。

2021年11月2日(火)
保育園学校見学

白菊かねざき保育園の園児たちが学校見学にきました。1年生と2年生の勉強を見学したり,音楽室や講堂などを見て歩いたりしました。子どもたちは園児たちに見られて緊張しながらもお兄さんお姉さんとして立派な姿を見せようと頑張っていました。見学している園児たちの態度は立派で,すぐにでも小学校に入学できるのではないかというくらいでした。4月になるのが楽しみです。

2021年11月2日(火)
太陽っ子集会(情報)

太陽っ子集会で情報委員会の発表がありました。クイズを交えながら,各曜日ごとの放送と担当者の紹介をしました。とても楽しい発表に見ている子どもたちは大興奮でした。

2021年10月27日(水)
ハロウィンパーティ⑥

外国語の時間に1組と2組合同でハロウィンパーティを行いました。一人一人が思い思いの衣装を身に付け,楽しんで活動しました。各チェックポイントをまわってお菓子をもらって歩いたり,ピニャータというゲームをしたりしました。子どもたちは上手に英語を使ってお菓子をもらったり,ゲームでの指示を出したりしました。とても良い思い出の一つとなりました。

2021年10月26日(火)
太陽っ子集会(ボランティア)

太陽っ子集会でボランティア委員会の発表がありました。アルミ缶回収で得たお金で購入した黒板消しクリーナーや車椅子を紹介したり,たくさん協力してくれた人を紹介したりしました。自分たちが頑張って集めたアルミ缶が目に見える形でみんなのために活用されていることを知り,たくさんの子がこれからも頑張ろうという意欲をもちました。

2021年10月22日(金)
食に関する指導(食べ物の働き)②④

食に関する指導最終日は2年生と4年生が食べ物の働きについて学習しました。2年生は,紙芝居を使って食べ物の3つの働きとバランスよく食べることの大切さを学習しました。4年生は,給食の食品を3つのグループに分ける作業を通して,給食が毎日栄養のバランスを考えて作られていることを知るとともに,偏食を続けることの体への弊害について考えました。どちらの学年の子たちも健康のためにバランスよく食事をとろうという意欲をもつことができました。

2021年10月21日(木)
食に関する指導(朝食)③⑤

昨日に続いて給食センターの栄養教諭の方に来ていただいて,3年生と5年生が朝食の学習をしました。朝食の働きについて考えた後,「どんな朝ご飯を食べたらいいのかな?」というめあてで学習しました。3年生は,クロスワードパズルを使って朝ごはんに取り入れた方がいい食べ物を楽しく覚え,自分の朝食と比べながらこれからの朝ご飯をどうすれば良いかを考えました。5年生は,給食を例にバランスの良い食事について学び,例を参考にしながらグループごとに作ってみたい朝食を考えました。どちらの学年も学習したことを生かし,しっかり朝食をとって健康な生活を送ってほしいと思います。

2021年10月20日(水)
食に関する指導(食物繊維)⑥

6年生は食物繊維について学習しました。食物繊維の働きを知り,その大切さを学びました。食物繊維が足りないと便秘だけでなく,大腸がんや糖尿病,高血圧の原因にもなりえるということを知り,驚いていました。その後,どんな食品に食物繊維が入っているかを食品カードを使ってグループごとに考えました。答え合わせをした後,食物繊維をうまくとるにはどうしたらよいかを考え,発表しました。大変意欲的な態度が素晴らしいと栄養教諭の先生にも誉められました。

2021年10月20日(水)
食に関する指導(おやつ)①

給食センターの栄養教諭の方に来ていただいて食に関する指導を行いました。1年生はおやつについて学習しました。おやつを食べたら体を動かしてエネルギーを消費しなければいけないことや,おやつの種類によってエネルギーに違いがあることを学びました。よく食べているおやつについて,どのくらいのエネルギーがあるのかをフリフリダンスを踊る時間の違いで体感しました。子どもたちは,体を動かしながらとても楽しく学習しました。話を聞く態度や問いかけに対する反応,楽しみながら一生懸命に取り組む姿に栄養教諭の方が大変感激していました。1年生とは思えないほどの立派な態度でした。

2021年10月19日(火)
吹奏楽部ミニコンサート

昼休みに吹奏楽部のミニコンサートが開催されました。あすなろホールにはたくさんの子どもたちが集まり,迫力のある演奏に拍手を送っていました。子どもたちの好きなアニメの曲が流れると一層盛り上がりました。3年生の新入部員の勧誘も兼ねたミニコンサート。たくさんの新入部員が入ってくれるといいなと思います。

2021年10月19日(火)
認知症サポーター養成講座③

3年生が十和田市北地域包括支援センターと在宅介護支援センター八甲荘の方に講師に来ていただいて,認知症についての学習をしました。子どもたちは,認知症は脳の病気であることを知り,認知症の方との関わり方などを資料や映像を見たり,実際の関わり方をロールプレイで体験したりして,いたわりや思いやりの心を学びました。この学習を生かし,認知症や高齢者の方々だけでなく,全ての人に対して思いやりの心をもって生活してほしいと思います。

2021年10月12日(火)
福祉体験学習③

3・4校時に3年生が福祉体験学習を行いました。社会福祉協議会から福祉教育インストラクターの方々に来ていただき,高齢者への介助方法等について学びました。子どもたちは装具を付けて,実際に高齢者の体の不自由さを体験したり,目の不自由な方の体験をしたり,介助の練習をしたりしました。また,車いすの体験もし,操作や介助の大変さも体験しました。非常に貴重な体験をすることができました。

R3前期