学 校 の 様 子

2018年7月20日(金)
夏休みを迎える集会

今日は「夏休みを迎える集会」が行われました。校長先生からは,学校の取組「親切・思いやり・寛容」について,前期前半を振り返って,励ましの声をいただきました。また,前期前半の振り返りとして,1・3・5年生の代表児童のお話もありました。後半は,生徒指導主任とリトルジャンプチームの発表もありました。明日からの夏休みですが,また元気に8月22日に会いましょう。

2018年7月13日(金)
宿泊学習 〜食事タイム〜

1泊2日,食堂で食事したのは3回でした。各班の食事係は,味噌汁をもったり,お茶を準備したり,デザートを配ったり…。食事の後には,テーブルをふいたり,ドレッシングを片付けたりと,大活躍でした。から揚げやカレーなど,大好物メニューは,どれもおいしくボリュームもありました。2日間頑張ることができたのは,食事のおかげですね。

2018年7月13日(金)
宿泊学習 〜蔵書印作り〜

2日目のプログラムは,蔵書印作り体験でした。学校でデザインしてきた,思い思いの名前を石に彫りました。世界にたった一つ,自分だけの蔵書印を作るために,子どもたちは真剣そのもの…。何度も試し押しをしながら,丁寧に仕上げていました。書写の時間や俳句作品など,いろいろと活用されるのが,楽しみですね。

2018年7月12日(木)
宿泊体験学習 〜キャンプファイヤー〜

夕食後は,キャンプファイヤーでした。天気が心配されましたが,奇跡的に晴れ上がりました。1部では,トーチを握りしめ,女神から火を受け取りました。2部では大きな炎のもと,ダンスタイム。5曲も踊って盛り上がりました。3部は,みんなで炎を見つめ,友情を確認し合いました。一生で一度きりかもしれない,この貴重な体験をしっかりと胸に焼き付けた5年生74名でした。

2018年7月12日(木)
宿泊学習 〜オリエンテーリング・キンボール〜

昼食の後は,4キロのオリエンテーリングに挑戦。先生方が作ったクイズを解きながら,グループで協力してコースを回っていました。そして,更にそのあとは,体育館でキンボール体験が行いました。大玉ころがしのような大きなボールを打って,協力してキャッチして…。とにかくグループの協力性が試されるゲームでした。グループのきずなもさらに深まった2つのプログラムでした。

2018年7月12日(木)
宿泊学習 〜ホクエツ見学〜

今日から5年生の宿泊学習がスタートしました。まず青年の家近くのホクエツ工場の見学でした。材料について学習し,鉄筋の骨組み作り体験をしました。とにかく重いコンクリートを運んだり,形成したりするための機会を目の当たりにして,驚きの様子…。すぐに固まるコンクリートで飾り作りも体験し,コンクリート博士になった子供たちでした。

2018年7月10日(火)
太陽っ子集会

今朝の太陽っ子集会では,校長先生のお話と吹奏楽部の発表がありました。先日下北で行われた県吹奏楽部コンクールでも演奏した曲目「フラワー・クラウン」です。昨年より人数も少なくなり,新入部員が多い中,とてもさわやかでテンポの良い演奏を披露してくれました。真剣に演奏する姿に全校児童も感動の様子…。大きな拍手に包まれていました。

2018年7月6日(金)
3学年校外学習(六の市2)

今日は,あいにくの天気でしたが,3年生の校外学習・六の市の2回目の訪問がありました。今日は,お買い物体験だったので,300円分の買い物をしました。220円の植物の種を100円におまけしてもらったり,500円のグレープフルーツを100円におまけしてもらったり…。果物や野菜などおうちの人が喜ぶような買い物を上手に行った3年生でした。

2018年7月5日(木)
トライやるウィーク授業体験

今週,三本木中学校のトライやるウィークで中学生3名が職場体験をしています。1年生の3クラスに配属され,昨日は参観日のお手伝いもしてもらいました。そして,今日はいよいよ授業体験…。算数・国語・音楽,それぞれ1時間の授業を考え,子どもたちを前に堂々とした態度でした。短い期間でしたが,子どもたちにとっても貴重な体験でした。

2018年7月4日(水)
第2回参観日

今日は第2回参観日でした。雨が降りしきる蒸し暑い天候の中,たくさんの保護者の方が参観してくださいました。1年生の算数は,ブロックを使って20までの数の勉強でした。4月当初とは比べ物にならないほど,しっかりと学習に取り組む様子が見られました。その他の学年も,成長した姿を見せられたかな?夏休みに向けて,スパートをかけます?

2018年6月29日(金)
修学旅行 〜おかえりなさい〜

2泊3日の修学旅行から,6年生が無事帰ってきました。雨のため児童玄関先で行われた帰校式でしたが,最後まで立派な態度でした。たくさんの保護者の方,先生方も出迎えてくれました。最後には,修学旅行に参加させてくれた保護者に,感謝の気持ちを述べていました。今夜はきっと思い出話で盛り上がるのでしょうね?

2018年6月29日(金)
修学旅行 〜フェリーにて〜

青森への帰路は,フェリーに乗りました。お昼のお弁当を食べた後は,船内を散策。普段は絶対に見ることのできない,舵室の中で,男子は興味深そうに運転装置や各種レーダーを観察していました。そして,相変わらず最後まで元気な6年生は雨模様の天気など関係なく,デッキの上で記念撮影していました。

2018年6月29日(金)
4学年津軽塗体験T

今日は,4年生の津軽塗体験の1回目が行われました。津軽塗の職人さんたちが9名もいらっしゃって,子どもたちに歴史や技術を指導してくれました。この体験で,コースターとペン立てを制作します。今日は,1回目なので下塗りと仕掛け塗を体験しました。本来ならば,漆を塗る作業ですが,絵の具で代用…。今はまだ真黒な作品が,どのように変わっていくのか,楽しみです。

2018年6月29日(金)
修学旅行 〜五稜郭タワー〜

五稜郭では,最後にタワーに上ったようです。上から見下ろす五稜郭公園の様子に大感激したことでしょう。高いところが苦手で,タワーに上ることができなかった子もいたようですが,それ以外の皆さんは最後の思い出作りを楽しんだようです。後はフェリーに乗って,無事に帰ってくることを願っています。

2018年6月29日(金)
修学旅行 〜五稜郭公園〜

なんとももっている6年生たち?五稜郭公園についたころには,すっかり天気も回復してきたようです。公園内の散策では,お決まりの武田斐三郎顕彰碑をなでなで…?きっとみんな更に賢くなったはずです。大砲の説明に聞き入り,思う存分歴史を堪能していたようです。

2018年6月29日(金)
修学旅行 〜トラピスチヌ修道院〜

いよいよ3日目となりました。ホテルではみんな元気に朝食をとったようです。一行は8:20にホテルを出て,トラピスチヌ修道院へ。今朝の天気は,あいにくの雨模様でしたが,雨にけぶるトラピスチヌ修道院は,別世界に飛び込んだよう…?函館の異国情緒を存分に味わったのでしょうね。

2018年6月28日(木)
4学年校外学習(下水処理場他)

今日は4年生が,下水処理場,ごみ処理施設,浄水場へ出かけてきました。生活を支えてくれるこれらの工場ですが,初めて知ることがたくさんあり,勉強になりました。臭いにおいや暑さ,危険に耐えながらも,日々一生懸命働いてくださる方々に,感謝の気持ちも芽生えました。バスの乗り方や見学先での聞き方・質問の仕方等,態度も立派でした。

2018年6月28日(木)
修学旅行 〜オルゴール〜

夕方はオルゴール作り体験を行いました。細かな作業にもかかわらず,集中して制作していました。毎年人気のオルゴール作り…。旅先で作る,世界にたった一つしかない作品は,子どもたちにとって,心に残るお土産の一つになります。どんな作品を完成してくるのか,今から楽しみですね。

2018年6月28日(木)
修学旅行 〜自主研修〜

自主研修はグループに分かれて,函館市内を散策。まずはその前に腹ごしらえ…。人気のお店はやっぱりラッキーピエロ?お目当てのハンバーガーをほおばり,満足顔ですね。市電に乗って出かけたり,ハリストス正教会の前で記念撮影したり,色とりどりのおいしそうなソフトクリームを食べたり,思い思いの活動を楽しんだようです。最後は赤レンガ倉庫群で買い物も行ったようです。

2018年6月28日(木)
修学旅行 〜お仕事体験〜

2日目は朝市でのお仕事体験からスタート。それぞれのお店に1〜2人ずつに分かれて,お仕事をお手伝いします。笑顔で接客,観光客に商品を買ってもらったり,商品の乾物を袋詰め作業したり,少しは力になることができたかな?ドキドキの緊張感も旅の良い思い出の一つですね。働いて稼いだお給料(?)で,何を買ったのかはお楽しみ…。

2018年6月27日(水)
修学旅行 〜函館山は…〜

函館ベイホールでのバイキングの後は,函館山にチャレンジ。バスの窓から見る山頂は,曇り空…。気になる山頂は,写真の通り,視界0のようだったようです。しかし,ポジティブな6年生は,この靄さえも思い出の一つとして考えているよう…!?車窓から見えた少しだけの夜景に心躍らせ,いつかまた誰かと来たとき,喜びも倍増するのでしょうね!?

2018年6月27日(水)
修学旅行 〜アイスクリーム?〜

残念ながら曇り模様の函館は,少し風もあったようで,カヌー体験はできませんでした。その代りにアイスクリーム作り体験を行いました。氷で冷やして,タッパーを振って…。楽しそうに作業する様子が送られてきました。きっと北海道の新鮮ミルクを使って,お味も最高だったのでしょうね?その後や道南食品でしっかり学習もしたようです。

2018年6月27日(水)
修学旅行 〜いざ北海道へ〜

少しだけ遅れていたようですが,無事新幹線に乗って,楽しい時間を過ごしたようです。函館のバスの中では,ガイドさんのリクエストで,北小音頭太陽っ子を元気に歌ったよう…。6年生の生き生きとした声が想像できますね。函館はやはり雨のようでしたが,昼食のジンギスカンを目の前に,大はしゃぎの子ども達。食欲もあり,元気もあり,素晴らしいスタートができたようです。

2018年6月26日(火)
3学年校外学習(六の市)

今日も3年生の校外学習でした。学校から歩いて10分くらいの場所で,毎月6のつく日に開かれている「六の市」を訪れました。初めて訪れる子も多く,八百屋や魚屋,種子,乾物,そばもちなどたくさんのお店に驚いていました。後半は,代表の柳田さんに六の市の歴史や値段の安いわけなど,たくさんの質問をしていました。次回は,いよいよ買い物体験です。

2018年6月22日(金)
3学年校外学習(旧笠石家)

今日は,3年生の校外学習が行われました。十和田市の道の駅を一巡。様々な特産品を見ました。そのあとは,カントリーエレベーターの見学でした。およそ100トンも入る乾燥機のようなものを上から見学しました。次は,旧笠石家を見学。約250年前の家を目の当たりにし,子供たちも神妙な様子でした。お昼は駒っ子ランドで楽しくお弁当を食べて,充実した学習をしていました。

2018年6月19日(火)
太陽っ子集会

今朝の太陽っ子集会は,総務委員会と生活委員会の発表でした。学校生活を自分たちの手でよりよく,を目標にしている総務委員会は,たくさんの意見を全校から集めるためのBOXの提案を行っていました。寸劇を入れて楽しく,とても興味深い内容でした。後半の生活委員会は,重点目標としている挨拶や廊下歩行について,全校児童に訴えました。委員会独自で考えた3つのキャラクターを使って,親しみやすい内容の発表でした。

2018年6月15日(金)
ガロアクラブ

今日からガロアクラブがスタートしました。ガロアクラブとは,算数のクイズ的・パズル的な問題を解き合うクラブです。毎週金曜日の昼休みに4年生以上を対象に行っているのですが,第1回目は,なんと70名以上の子どもたちが挑戦したようです。先生方も顔を出し,問題にチャレンジしていましたが,なかなか難しい…。学びを楽しむ姿が,太陽っ子のパワーの源なのですね。

2018年6月11日(月)
いじめ追放サミット

生徒指導部主催のいじめ追放サミットが行われました。全校児童が講堂に集まり,いじめについて話し合いを行う会議です。高学年学級代表の児童は,ステージにあがり,パネルディスカッションを行いました。自分が体験したことや考えたことなどを,みんなに問いかけていました。低学年も真剣に考え,感想を述べていました。北園小学校からいじめが0になることを願っています。

2018年6月2日(土)
第66回大運動会

晴天に恵まれ,第66回北園小学校大運動会が開催されました。今年度は,適度に雨が降り,グラウンド状況も最高でした。開会式の行進が短縮されたり,恒例の太陽っ子ソーランで5・6年生を交えたり,様々な点で改革があった運動会でした。白組の6連覇で終わった運動会でしたが,子どもたちはみんな,本当に必死で頑張っていました。赤組さん,来年こそ,優勝できればいいな?

2018年5月23日(水)
1年生歓迎アトラクション

昼休みに吹奏楽部による,1年生歓迎アトラクションの演奏会が行われました。1年生を歓迎するために毎年恒例の行事です。今年度は,部員数が例年より少ないのですが,息の合った迫力ある演奏を披露してくれました。演奏を聴くために集まった1年生や他の学年の子供たちも大,手拍子をしたり口ずさんだりで大盛り上がり…。吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。

2018年5月17日(木)
防犯教室

防犯教室として,不審者対応訓練が行われました。職員玄関から不審者と思われる人物が侵入。太陽っ子隊が駆けつけて,先生方が協力して不審者を取り押さえました。子どもたちは,マニュアル通りに各教室で待機。初めての1年生もスムーズに行動することができました。後半は講堂に集まって,「いかのおすし」について,警察の方から詳しく説明してもらいました。

2018年5月15日(火)
春の児童会総会

今年度最初の春の児童会総会が行われました。初めて委員長として,ステージに立つ10の委員長さんたちはちょっぴり緊張気味です。しかし,堂々と立派に今年度の重点目標と主な活動内容を発表していました。また,4年生以上の会場の児童は各委員会に質問や意見を発表して,総会を盛り上げていました。今年1年の委員会活動が楽しみです。

                  前期後半の様子